8月26日。 読売旅行 山口営業所様の 四国88カ所巡りバスツアーの説明会のお手伝いに行きました。
個人的な話でなんですが、私、昔 山口県で暮らしていたのでなつかしさいっぱいででかけたんですが、やっぱり時代は変わるんですね・・・ でも、大学や、デパート、駅など 住んでた頃のまんまの建物なんかもあって、うれしかったです。
JR新山口駅の北のホテルで、説明会。 まだまだ「お四国ブーム」なんだなあ。参加者いっぱいでした。
用意したビデオを見てもらってお四国の歴史やお遍路文化など、みなさん熱心にみてくださいました。
ビデオの後、私も少しだけお参りの心得え 作法 巡拝用品の説明 等させていただきました。(はずかしくて写真は載せれません)
司会進行役の 読売旅行の中谷さん。
結構 男前ですよ・・・
秋の四国88カ所巡り 第1回(1〜4番)は 9月29・30日です。
お値段格安 ¥6990
山口県西部 山口市周辺でお四国参りをしてみたいと思っているあなた・・・
読売旅行山口営業所まで お問い合わせください。
9月 10月 など、気候がよくなるとお遍路さんもにぎわいます。
秋からお遍路を始めようと計画されている方・・・
巡拝用品 お遍路の宿など 下調べはこちらから・・・
巡拝用品 鳴ちゅるうどん あわくったの「門前一番街」
甘味処 お食事処 お遍路弁当の 「福寿庵」(ふくじゅあん)は
http://www.narutokanko.co.jp/monzen/index.htm http://www.rakuten.co.jp/narutokanko/623725/611360/
お遍路の宿には、ホテル アド・イン鳴門で
http://www.narutokanko.co.jp/adinn/index.html
別格20霊場 9番札所 文殊院 大師像
あつ〜い 日が続いてますが、今回は、松山市。菩提の道場を廻ります。
「気合い いっぱい! 汗 もっといっぱい!!」
46番札所 浄瑠璃寺 本堂
猛暑のさなかでもお遍路さん 多いです。 みなさん ガンバです!!
『仏 足 石』・・・ 裸足になってこの上に立ち、健脚・交通安全を願う。
衛門三郎 像
47番八坂寺を終えて少し北へ、 別格20霊場9番札所 文殊院があります。 衛門三郎という人は、私達遍路の大先達でそれはそれは・・・
話が長くなるので、みなさんで調べてみてください。
でもって文殊院 本堂。
こちらが 知ってる人は知っている 『札始大師堂』
札始大師堂は、47番札所から48番札所 西林寺に行く途中にあります。
由来は、衛門三郎のことを調べるとでてきます。
ながくなるので、みなさんで調べてください。
まだまだ、話はあるので 次回PART2で・・・
9月 10月 など、気候がよくなるとお遍路さんもにぎわいます。
秋からお遍路を始めようと計画されている方・・・
巡拝用品 お遍路の宿など 下調べはこちらから・・・
巡拝用品 鳴ちゅるうどん あわくったの「門前一番街」
甘味処 お食事処 お遍路弁当の 「福寿庵」(ふくじゅあん)は
http://www.narutokanko.co.jp/monzen/index.htm http://www.rakuten.co.jp/narutokanko/623725/611360/
お遍路の宿には、ホテル アド・イン鳴門で
http://www.narutokanko.co.jp/adinn/index.html
あつい〜×∞ 夏とはいえ 冗談じゃない暑さ・・・
さすがに私も愚痴りたくなるくらい 『あ・つ・い!!!』
と、 いうわけで、ちょっと癒しの心で 番外編です。
徳島のお盆といえば 「阿波踊り」
カメラでもぶれるはやい手さばき! 是非一度ナマデ・・
毎年 8月12日〜15日まで徳島市繁華街のいたるところで阿波踊りを見ることができます。 こちらは、かわいい子供たちのよる男踊り
息もぴったり! 華麗な女踊り
巡拝用品 鳴ちゅるうどん あわくったの「門前一番街」
甘味処 お食事処 お遍路弁当の 「福寿庵」(ふくじゅあん)は
http://www.narutokanko.co.jp/monzen/index.htm http://www.rakuten.co.jp/narutokanko/623725/611360/
お遍路の宿には、ホテル アド・イン鳴門で
http://www.narutokanko.co.jp/adinn/index.html
トクシマフリーマガジン エルミー Vol29 8/1
33ページの『涼甘味』の特集で、門前一番街 東店 『福寿庵』が、紹介されてます。 是非、お求めを・・・ フリーマガジンなので¥0です。
お知らせ
『たびえ〜る 関西版 9月号 』見てみてください。 モデルの 中山 知紗 さんが身につけている白衣は、門前一番街のを使っていただいています。
巡拝用品 鳴ちゅるうどん あわくったの「門前一番街」
甘味処 お食事処 お遍路弁当の 「福寿庵」(ふくじゅあん)は
http://www.narutokanko.co.jp/monzen/index.htm http://www.rakuten.co.jp/narutokanko/623725/611360/
お遍路の宿には、ホテル アド・イン鳴門で
http://www.narutokanko.co.jp/adinn/index.html
8月にはいりました。 今年からお店の中に、風鈴をかざりました。
お寺へ続く所なので、心なごませながらお参りされたり、くつろぎのスペースとしてお使いください。
鈴の音をききながら・・・ ソフトクリームやかき氷をお召し上がり下さい。
風鈴は、販売もしています。
巡拝用品 鳴ちゅるうどん あわくったの「門前一番街」は
http://www.narutokanko.co.jp/monzen/index.htm http://www.rakuten.co.jp/narutokanko/623725/611360/
お遍路の宿には、ホテル アド・イン鳴門で
http://www.narutokanko.co.jp/adinn/index.html
お知らせ
『たびえ〜る 9月号 』見てみてください。 モデルの 中山 知紗 さんが身につけている白衣は、門前一番街のを使っていただいています。
一番札所の門前で、遍路用品や四国のおみやげが安いです。
まだトラックバックはありません...